平和への取り組み
市民平和行進と平和のつどい
開催日:
| 2011年7月24日(日)
|
参加者:
| 63名
|
行進コース:
| 尾道市因島総合支所から日立因島労働会館 約1.6km
|
大変暑い中を参加者は元気に平和を唱え,沿道にアピールしながら行進しました。
行進後,平和の集いではアンダーグランドバンドミニコンサートライブの平和の歌声を聴き、また合唱しました。当日は平和の川柳と平和の絵の会場審査を行いました。 | |
写真:
| ![]() |
平和の川柳と平和の絵募集
平和の川柳:
| 応募点数 45句 (11名)
|
最優秀賞:
| 「平和とは安心できる暮らしです」
「モミジの手かさねて歩む楽しさよ」 |
平和の絵:
| 応募点数 23枚 (21名)
|
最優秀賞:
| 小学3年生
|
多数のご応募ありがとうございました。
| |
写真:
| ![]() |
広島県生活協同組合連合会主催「虹のひろば」に参加
開催日:
| 2011年8月5日(金)
|
参加者:
| 37名
|
場所:
| 広島市・県立総合体育館グリーンアリーナ
|
原爆の日を前に行われた生協の「虹のひろば」に参加した37名は、全国から集まった生協仲間と共に、世界に向け平和の想いを発信しました。
東日本大震災で被災された生協への応援コーナーには,寄せ書きにたくさん励ましの書き込みがありました。 | |
写真:
| ![]() ![]() 全国の生協組合員ブース いわて生協ブース
|
広島県生協大会
開催日:
| 2011年10月28日(金)
|
主催:
| 広島県生活協同組合連合会
|
参加者:
| 38名
|
場所:
| 広島YMCA国際文化ホール
|
広島県の生活協同組合が一同に集まり,毎年開催される大会です。
今年度は東日本大震災で被災された地域への支援活動を行った「生協ひろしま」「中央医療生協」の活動報告。 大会後には,市民の集い「戦争も核兵器もない平和な世界を」と題し開催,松井広島市長へ広島の生協組合員や街頭署名で集めた141,049筆の核兵器撲滅平和署名を託しました。 | |
写真:
| ![]() ![]() 県連・冨田会長理事主催挨拶 平和署名を松井市長へ
|
ユニセフ活動及び東日本大震災復興支援活動
ユニセフ・ラブウォークin因島
| |
開催日:
| 2011年11月13日(日)
|
参加者:
| 38名(内子供8名)
|
後援:
| 広島県ユニセフ協会
|
場所:
| 土生町荒神区から因島公園まで約1.5kmを歩きました。
|
募金額:
| 10,350円
|
年間募金額:
| 51,616円(平成23年3月31日~平成24年3月31日)
|
写真:
| ![]() 因島公園をウオーキング
|
東日本大震災支援募金活動
| |
期間:
| 平成23年3月12日~平成24年3月31日
|
募金場所:
| 各店舗内,共購支所,事務所,家庭会その他
|
募金金額:
| 1,725,066円
|
届け先:
| 日本生活協同組合連合会を通して,被災県へ届けました。
|
募金いただいた組合員皆さんの善意は,震災復興へと役立たせていただきました。
| |
写真:
| ![]() 東北応援物産展と募金活動
|
東日本大震災くらしの支援チャリティコンサート
| |
開催日:
| 平成24年3月11日(日)
|
入場者:
| 200名 (支援協賛者 329名)
|
場所:
| ポートピアはぶ多目的ホール
|
出演:
| アンダーグランド×・×バンド
|
募金額:
| 205,556円
|
届け先:
| 日本生活協同組合連合会を通して,被災地生協へ届けました。
被災され仮設住宅に住む生協組合員への灯油配布と福島県生協連合会から要望の,福島の子供保養プロジェクトの資金として役立たせていただきました。 |
写真:
| ![]() |